2011年12月18日の記事 (1/1)
[ ホーム ]
今年の配当金トータルは、36,967円(特定口座入金)でした。
(残念ながら、3月決算時の配当金有銘柄は残念ながら所有しておりませんでした。)
僅かな金額ですが、株価が下げているこの情勢時には、有難いし、嬉しいものです。
現在の株価水準では、配当利回り4パーセント台が多々あります。
私の持ち株銘柄では、取得単価計算で、三菱商事4.01%・伊藤忠商事4.02%・コメ兵4.37%がなので、今現在の株価ではもっと高い数字が出てくる銘柄もあります。
特に、商品市況には注意が必要ですが、商社株は配当性向が高く、今期業績もそれなりに期待できるので、魅力あると思います。もちろん、内需株でのいい銘柄もありますが・・・。
今後は、配当のことも視野に入れて、投資していこうと考えています。
ただ例外として、配当がなくても成長が見込めたり、再配当期待ができる銘柄も考えてます。
※上記は私自身の見解であり、売買等は自己責任でお願いします。
☆クリックお願いします☆

(残念ながら、3月決算時の配当金有銘柄は残念ながら所有しておりませんでした。)
僅かな金額ですが、株価が下げているこの情勢時には、有難いし、嬉しいものです。
現在の株価水準では、配当利回り4パーセント台が多々あります。
私の持ち株銘柄では、取得単価計算で、三菱商事4.01%・伊藤忠商事4.02%・コメ兵4.37%がなので、今現在の株価ではもっと高い数字が出てくる銘柄もあります。
特に、商品市況には注意が必要ですが、商社株は配当性向が高く、今期業績もそれなりに期待できるので、魅力あると思います。もちろん、内需株でのいい銘柄もありますが・・・。
今後は、配当のことも視野に入れて、投資していこうと考えています。
ただ例外として、配当がなくても成長が見込めたり、再配当期待ができる銘柄も考えてます。
※上記は私自身の見解であり、売買等は自己責任でお願いします。
☆クリックお願いします☆

スポンサーサイト
2011/12/18 (日) [株]