2011年11月22日の記事 (1/1)
- --/--/-- : スポンサーサイト [スポンサー広告]
- 2011/11/22 : 欧州債務問題は続く~よ、ど~こまでも・・・♪ [株]
[ ホーム ]
[本日の相場]
本日の日経平均株価は、欧州債務危機や仏など主要国に飛び火する兆しなどの懸念した前日の欧米株の急落を受け、8,261円と取引時間中として東日本大震災直後以来の安い水準を付ける場面があったが、下げ幅を縮小し、前日比-33.53円の8,314.74円と小反落し、終値では年初来安値を更新しました。東証1部売買額は7日連続で1兆円を割り、低商いが続いており、市場では買いを手控えている状況です。
景気敏感株等は年初来安値更新する銘柄もあり、売り込まれた後、1部の銘柄には買い戻しが入った反面、DeNAやJR東海は急落しました。ちなみにお騒がせのオリンパスや大王製紙は急伸しました。
日経平均テクニカルは、保ちあいレンジ下限を割り込み、一目均衡表では雲下限が下放れしており、遅行スパンは下方シグナルが発生しています。自律反発に期待したいが、調整は長期化しそうです。
[私の持ち株銘柄]
前日比-がコマツなどの5銘柄、変わらずがハンズマン・中国H株ETFの2銘柄、+がトヨタなどの6銘柄でした。
特に、タイでの工作機械特需がらみでOKKは本日も底堅い動きを見せ、3営業日連続で続伸し、前日比+3円の87円でした。
トヨタも前日比+2円の2,387円でしたが、ホンダと比べると戻りが弱く、信用倍率の悪化が響いているのかもしれません。
持ち株の損益悪化が続いており、外部環境のせいにしがちだが、自分自身の相場の読み・売買が下手であると反省しながら、この現状の相場を見守っていきたいです。
[持ち株銘柄ニュース]
・伊藤忠商事・・・KKR.N などと米サムソンを70億ドルで買収へ=関係筋(ロイターより)
・三菱商事・・・5年・1,000億円の個人向けSBを12月に発行(ロイターより)
[株式総評価額の前日比] +7,310円
[株式総評価損益額] -88,100円
☆クリックお願いします☆

本日の日経平均株価は、欧州債務危機や仏など主要国に飛び火する兆しなどの懸念した前日の欧米株の急落を受け、8,261円と取引時間中として東日本大震災直後以来の安い水準を付ける場面があったが、下げ幅を縮小し、前日比-33.53円の8,314.74円と小反落し、終値では年初来安値を更新しました。東証1部売買額は7日連続で1兆円を割り、低商いが続いており、市場では買いを手控えている状況です。
景気敏感株等は年初来安値更新する銘柄もあり、売り込まれた後、1部の銘柄には買い戻しが入った反面、DeNAやJR東海は急落しました。ちなみにお騒がせのオリンパスや大王製紙は急伸しました。
日経平均テクニカルは、保ちあいレンジ下限を割り込み、一目均衡表では雲下限が下放れしており、遅行スパンは下方シグナルが発生しています。自律反発に期待したいが、調整は長期化しそうです。
[私の持ち株銘柄]
前日比-がコマツなどの5銘柄、変わらずがハンズマン・中国H株ETFの2銘柄、+がトヨタなどの6銘柄でした。
特に、タイでの工作機械特需がらみでOKKは本日も底堅い動きを見せ、3営業日連続で続伸し、前日比+3円の87円でした。
トヨタも前日比+2円の2,387円でしたが、ホンダと比べると戻りが弱く、信用倍率の悪化が響いているのかもしれません。
持ち株の損益悪化が続いており、外部環境のせいにしがちだが、自分自身の相場の読み・売買が下手であると反省しながら、この現状の相場を見守っていきたいです。
[持ち株銘柄ニュース]
・伊藤忠商事・・・KKR.N などと米サムソンを70億ドルで買収へ=関係筋(ロイターより)
・三菱商事・・・5年・1,000億円の個人向けSBを12月に発行(ロイターより)
[株式総評価額の前日比] +7,310円
[株式総評価損益額] -88,100円
☆クリックお願いします☆

スポンサーサイト
2011/11/22 (火) [株]